top of page
特集記事

『ロケットマンは星をみる』(作品レビュー:カクヨムより) 

  • 執筆者の写真: ミチル
    ミチル
  • 2021年4月22日
  • 読了時間: 2分

 今回のブログ記事は、ツイッターのアンケートにて内容を決めています。


 ツイッターのアンケートは☆こちら


 気に入ったネット作品のレビューを書く事になりました。

 カクヨムにて、心を揺さぶる衝撃的な作品と出会った事をお伝えします。


 その作品のタイトルは『ロケットマンは星をみる』

 作者は緑茶様です。

 作品へのリンクは☆こちら


 宇宙への旅が、憧れではなく、資源採掘のための過酷な労働の代名詞として語られる時代。

 そんな時代に、希望を語るロケットマンがいました。

 彼がロケットに込めた夢と愛は切なく、読んだ人の心を揺さぶります。

 彼の仕事と、それを記録していく記者の仕事を、私は簡単に忘れる事はできません。

 ちょっと堅苦しい淡々とした文体ですが、記者の語りとマッチしています。

 変な飾りがない文章だからこそ、まっすぐに読み手の心に届くと思います。

 流行とは違う物語ですが、個人的には名作に数えて良いと思います。


 未読の方はぜひお読みください。

 

 既読の方はこの作品レビューの続きも読んでくださると幸いです。


 以下、ネタバレ含みます。


 最初に物語の背景が説明されています。SFに興味がない方は、ここで読むのを頓挫したかもしれません。

 しかし、物語の理解に必要な部分なので、読み飛ばさないでほしいと感じます。

 人類の希望であるロケット開発の、遠くない未来かもしれないと思うと、考えさせられるものがあります。

 愛する女のために、ロケットに希望を託す男の純粋さはまぶしくて、感涙しました。

 女は、ベッドに寝たきりで、輝く星を見る事を夢みていました。

 男は、命をかけて輝く星を見つけ出そうとしたのです。

 しかし、男は絶望します。

 星のかけらは輝かなかったのです。

 考えてみれば当たり前なのですが、星のかけらは石の塊にすぎません。愛する女に希望を与える事はできませんでした。

 その後、男はさらに残酷な運命をたどります。

 あまりにも悲惨な最期でした。

 しかし、その最期が女の夢を叶える結果につながるのです。

 それを記録する記者の気持ちを考えると、胸を打ちます。


 いわゆる読み飛ばせる文章ではないと思います。

 重厚な物語をよくまとめていると思います。構成がめちゃくちゃ良くて、読了後に泣けてきます。

 こういった感動系の物語を書けるのはすごいです。

 新人賞などで有利に働くのかは分かりませんが、私は感銘を受けたと記します。

最新記事

すべて表示
2025年GW企画のお題は『星★スター』

おはようございます、ミチルです。  久しぶりにブログを更新します。  2025年GW企画のお題が決まりました!  星や★やスターを用いたテキスト作品を募集しますww  400文字~10,000文字が投稿可能な掌編企画です。...

 
 
2023年夏企画の投稿所が公開されています♪

2023年夏企画の投稿所が公開されています♪☆こちらをクリック☆ 企画本番まで一か月を切り、運営一同ワクワクが止まりませんw テーマは『サプライズ』 どんな作品が集まるのか。 驚きや感動など心動かされる作品をお待ちしております♪

 
 

他の記事も読みたい方は、

​気になるタイトルをクリックしてください

他の記事も読みたい方は、

​気になるタイトルをクリックしてください☆

bottom of page